 |
 |
 |
 |
 |
飛行機から見えた富士山、そういや10月に登ったなぁ |
夕食は民家でボリューム満点 |
早速明日からの山登りに備えて・・・ |
先に荒川林道終点に車を置くついでに、パシャリ |
霧に立ち込める紀元杉 |
 |
 |
 |
 |
 |
AM8:30、淀川登山口からいざ出発!! |
楽勝楽勝♪ |
1個目の休憩所、淀川小屋 |
山から流れてくる水。おいしい、、、って冷たっ! |
高盤丘展望所、誰かのリュックの中で麦茶暴れた為休憩 |
 |
 |
 |
 |
 |
ジャック!ケイト!ソーヤー!と叫びたくなる茂み(笑) |
まだまだいける♪ |
なんだあの天辺の岩は。でかい金太郎が切ったのか!? |
小花之江河、なんか吸い込まれそうな湿原 |
「わちのいとしいしと・・・」出てきそう、ゴラムが(笑) |
 |
 |
 |
 |
 |
ハイッ、ポーズ!あれ?誰かいない |
なんかこれだけみると、ミニチュアみたい |
ねじねじ〜ねじねじ〜痛いよぉだってさ |
桃子をさがせ♪(笑) |
ずっと見てたら視力上がりそう、って進め進め〜! |
 |
 |
 |
 |
 |
「雲の上の・・・」、あれれ??ドラえもん!? |
この木に滑り止め塗ってください |
SWAT突入!!手手手がいたい! |
振り返ると大変!気をつけて登りましょう |
投石平、5km歩いた!あと7km・・・そろそろやばい |
 |
 |
 |
 |
 |
おせーぞコラッ、早くこいやぁ! |
あ、バンビ!!! |
桃子をさがせ2(笑) |
コメントしづらっ!!!! |
でかっ!!!ここは巨人の国ですか!? |
 |
 |
 |
 |
 |
PM14:00、キターーー!!宮之浦岳頂上1936m! |
景色さいこーーーー!富士山は雲しかなかった(笑) |
うぉーーーー!ってかさむっ!!!!!!! |
景色のきれいさ以上に、まじ寒い。風強すぎ冷たすぎ!! |
おれ軽いから強い風に飛ばされそうで立てなかった! |
 |
 |
 |
 |
 |
PM17:00、疲労と寒さで新高塚小屋まで写真撮らず |
AM5:30、こっそりパシャリ・・・てキモッ! |
朝顔に恥ずかしがるヒトと、コーヒー飲むヒト |
誰やねん!(笑)ちなみにここの朝の気温、氷点下2度 |
朝食の準備。カップ麺とコーヒーであたたまる |
 |
 |
 |
 |
 |
電気もない暗い小屋はランタンが一番。雰囲気出てるね♪ |
白い着物の女性が出ると知らずに泊まった新高塚小屋 |
そういえば小屋の下に井戸が・・・あ、貞子? |
水飲場、右の板は滑ったすべった! |
7200歳のおばあちゃん、縄文杉 |
 |
 |
 |
 |
 |
仲良い夫婦杉 |
偉そうな大王杉 |
ちょっと、なに逆立ちしてんねん。君は首都高かよっ! |
巨大な切り株、ウィルソン株。胸囲13.8mだとか |
マイナスイオンたぁぁぁ〜〜〜っぷりな森林 |
 |
 |
 |
 |
 |
ウィルソン株の中、とある場所から見るとハート型が見れる |
やっときた、トロッコ道、ここからは歩き易いはずだが |
ステ〜ン、バーイミ〜、ウォ〜ゥウォウ♪ |
絵になりそうなきれいな川 |
飛び込みたい!とは思いません。だってめっちゃ寒いもん |
 |
 |
 |
 |
 |
ヘキサゴン、外れ〜 |
パンパラッパー、パンパラーン♪インディジョーンズより |
夏に泳ぎたいな〜 |
ハイッ、ポーズ♪ |
延ばしてんだか、撤去してんだか不明 |
 |
 |
 |
 |
 |
せ〜んろーはつーづくーよー、ど〜こまーでーも〜♪ |
痛そう |
痛そう2 |
この先、気になるでしょ(笑) |
とび魚入り屋久島特製竹炭ラーメン、麺が黒いのさ |
 |
 |
 |
 |
 |
最終日こそきれいな縄文の宿「まんてん」で♪ |
朝食付きで1泊6075円とは思えない! |
しかも温泉はとにかくきれいで数もあるし |
また来たいな〜って思ってHP見たら値段かわってた(笑) |
見えますか〜?屋久島空港でーす |
 |
 |
 |
 |
 |
豪華な朝食、朝は気持ちい! |
縄文の宿「まんてん」、泊まったのは左のスローハウス |
最後はやっぱり屋久杉で箸作り |
一生懸命削ってます |
おばちゃんが電話してる間に、はい、パシャリ |
 |
 |
 |
 |
 |
最後はきれいに衣装付け |
こんな感じ。使いづらさが自然といえるいいところらしい |
わざわざ台を貸してくれた。ちなみに飛行機離陸20分前 |
屋久島万歳★さようなら!!! |
ってお前は大統領か!!!(笑) |