すべては音楽、音楽はすべて。
musicspot.logo

 
★今日のニュース
日本経済新聞社
朝日新聞社
読売新聞社
 
★今日の天気
気象庁
tenki.jp
weathernews

Site Map English Contact    

!! 注 意 !!
著作権は放棄していません。
サイト上の文章や画像について、無断転載、使用はご遠慮ください。 著作権について

Ramen Foods Animals My Cat Scenery Album Others Top


このページでは私が食べたラーメンについて紹介します♪
※写真をクリックすると拡大します♪

ラーメントップ せい家(高円寺) 二郎(池袋) 千石自慢らーめん(西巣鴨)
店名に下線があるものは、クリックするとお店のページ(個人サイト含む)へジャンプします☆
せい家(高円寺)
値段:500円
評価:★★★★☆
500円という値段にもかかわらず、とてもおいしい!!
二郎(池袋)
値段:600円
評価:★★★★☆
二郎の中でも多少醤油が濃い方かな。
千石自慢らーめん
(西巣鴨)
値段:550円
評価:★★☆☆☆
にんにくと油たっぷりでおなかにくるかも。
味源熊祭(吉祥寺) 大盛軒(光が丘) 二郎(赤羽) 二郎(荻窪)
味源熊祭(吉祥寺)
値段:600円
評価:★★★★☆
普通盛りも大盛りも同じ600円の北海道らーめん!
大盛軒(光が丘)
値段:500円
評価:★☆☆☆☆
ごく普通の東京ラーメン。餃子はおいしかった!!
二郎(赤羽)
値段:700円
評価:★★★★★
麺がかなり多い!!覚悟して食べるべし!でもすごくおいしいよ!
二郎(荻窪)
値段:600円
評価:★★★★☆
スープは他店二郎に比べてさっぱりです!
ばくだん屋(広島-中区) 薩摩っ子(大阪-道頓堀) らぁめん天鳳(練馬)』 武蔵家(吉祥寺)
ばくだん屋
(広島-中区)
値段:750円
評価:★★☆☆☆
つけ麺専門店。辛さが0〜20倍まである。1倍でもかなり辛い!!
薩摩っ子
(大阪-道頓堀)
値段:850円
評価:★★☆☆☆
とんこつラーメン!麺が細めで、とんこつもとてもきいていておいしい!
らぁめん天鳳(練馬)
値段:650円
評価:★★★☆☆
とんこつ醤油ラーメン!にんにくが利いていておいしい!
武蔵家(吉祥寺)
値段:600円
評価:★★★☆☆
「味、あぶら、麺の固さ」を選べるのがよい。だしがうまく効いてるとんこつ醤油ラーメン。
二郎(小滝橋通り) 二郎(歌舞伎町) 二郎(高田馬場) 力丸堂(中井)
二郎(小滝橋通り)
値段:600円
評価:★★☆☆☆
量的にはなかなかいい感じ。味は二郎の中では低ランクかなぁ。
二郎(歌舞伎町)
値段:600円
評価:★★★★☆
二郎の平均的な味。これがふつうの二郎なのかな?
二郎(高田馬場)
値段:650円
評価:★★★★★
チャーシューが崩れているのが特徴!二郎の中でも好きな方!
力丸堂(中井)
値段:600円
評価:★☆☆☆☆
一応豚骨ラーメン。でもう〜〜ん、、いまいち・・・。
旧二郎(新橋) どっと屋(江古田) 二郎(新代田) ぶぶか(吉祥寺)
旧二郎(新橋)
値段:600円
評価:★☆☆☆☆
味はふつうの二郎より薄めな感じ。
どっと屋(江古田)
値段:550円
評価:★★★☆☆
旧二郎。きくらげがはいった独特の味!
二郎(新代田)
値段:600円
評価:★★★★☆
ここも多少は麺が多く感じる。味は二郎らしく脂がたっぷりでおいしい!
ぶぶか(吉祥寺)
値段:550円
評価:★★☆☆☆
すっごく細めん。味はどちらかというと、とんこつに近い感じ。

UP

大勝軒(吉祥寺) らすた(江古田) 尾張屋(吉祥寺) 末廣(練馬)
大勝軒(吉祥寺)
値段:600円
評価:★★☆☆☆
魚系のラーメンで、量もすこし多目。
らすた(江古田)
値段:600円
評価:★★★☆☆
「らすた」というチェーン店らしい。味はこってり系でおいしかった。
尾張屋(吉祥寺)
値段:520円
評価:★★☆☆☆
大学前にあるそば屋。自家製の麺であっさりした醤油ラーメンです。
末廣(練馬)
値段:600円
評価:★★★★☆
純醤油スープに少し脂を加えた感じ。どちらかといえばあっさり。
野方ホープ(野方) KAWAKEI(渋谷) 天下一品(新宿) 中本(池袋)
野方ホープ(野方)
値段:650円
評価:★★☆☆☆
有名な野方ホープ本店です。脂は好みで変えることができ、スープにくせがなくおいしかった。
KAWAKEI(渋谷)
値段:550円
評価:★★★☆☆
渋谷のガード下のお店。立ち食いそば系だが、意外とおいしかった!
天下一品(新宿)
値段:600円
評価:★★☆☆☆
こってりを選んだら、ほんとにこってりしてた。スープがドロドロです。
中本(池袋)
値段:700円
評価:★★☆☆☆
辛い辛い辛い!!めっちゃ辛いです!ちなみに味噌系です。
秀吉(中野) 町田屋(新宿) 野方ホープ(荻窪) 秀ちゃん(お台場)
秀吉(中野)
値段:600円
評価:★★☆☆☆
魚介系でとてもさっぱりそたスープです。
町田屋(新宿)
値段:650円
評価:★★★☆☆
横浜のこってり系です。スープに脂のしつこさがなくて、おいしかったです。
野方ホープ(荻窪)
値段:650円
評価:★☆☆☆☆
野方ホープの荻窪店です。麺は細く、多少スープがうすかった気がします。
秀ちゃん(お台場)
値段:750円
評価:★★☆☆☆
麺がすごく細く、脂が多かったです。
MARUSUKE(新宿) 屯ちん(池袋) 大安亭(練馬) 珍来(荻窪)
MARUSUKE(新宿)
値段:650円
評価:★★★☆☆
とにかくこってりしてます(笑)
屯ちん(池袋)
値段:600円
評価:★★★★☆
後味すっきり!値段も納得価格です♪
大安亭(練馬)
値段:630円
評価:★★★★☆
餃子とセットの定食がかなりお得!!味はとんこつ系で、横浜系かな?
珍来(荻窪)
値段:500円
評価:★★★★☆
まさに東京ラーメン!さっぱりしていておいしいっ!
二郎(ひばりが丘) 桂花(みなとみらい) ひむろ(練馬) 洞窟屋(吉祥寺)
二郎(ひばりが丘)
値段:600円
評価:★★★★★
かなり麺が多いです!!でもお味はGood!!
桂花(みなとみらい)
値段:950円
評価:★★★☆☆
とにかく野菜のボリュームたっぷり!健康にもやさしい!
ひむろ(練馬)
値段:650円
評価:★★★★☆
北海道ラーメンであっさりとこってりの中間ってとこ!
洞窟屋(吉祥寺)
値段:600円
評価:★★★★☆
麺の固さは選べるけど、ふつうだとやわらかい。

UP

Yahoo! Japan  │   Google  │   goo  │   MSN  │   infoseek  │   AllAbout  │   Biglobe  │   検索デスク

first created: 2005/10/05 - renewal open: 2006/11/01
2005-2006 © Issei Iijima, all rights reserved.